一日の流れ

さくらこども学園では子どものそれぞれの生活に合わせて支援しています。

時間 内容 職員の動き
6:30 起床 子ども達の登校時間に合わせて起床を促します。
7:00 朝食 厨房で作られたご飯を各ユニットで配膳し一緒に食事をとります。

食事後の食器も洗います。

8:00 登校

登園

幼稚園児と小学生は職員が付き添います。

中高生は登校時間に合わせて出られるように声をかけます。

8:30 掃除

洗濯

子ども達が気持ち良く過ごせるよう、各ユニットの掃除をします。

子ども達の服を洗濯し、干します。

9:00 朝礼 管理棟にて朝礼があります。

職員間で引継ぎやミーティングも行います。

時間 内容 職員の動き
10:00 日中保育 未就園児の月齢や発達に応じた保育をします。
12:00 昼食 厨房で作られたご飯を各ユニットで配膳し一緒に食事をとります。

食事後の食器も洗います。

13:00 片づけ 子どもの服をたたんだりアイロンがけをします。
14:00 お迎え 幼稚園児を幼稚園に車でお迎えに行きます。

小学校低学年の児童も学校までお迎えに行きます。

15:00 おやつ 厨房で用意されているおやつを子どもたちに配ります。
時間 内容 職員の動き
16:00 宿題 小学生の宿題をみます。

明日の持ち物の準備も一緒に行います。

16:30 自由時間 外遊びする子どもを見守ったり、一緒に遊びます。
18:00 夕食 厨房で作られたご飯を各ユニットで配膳し一緒に食事をとります。

食事後の食器も洗います。

19:00 入浴 低年齢児の入浴補助をします。

中高生は順番に入浴するよう声をかけします。

19:30 送迎 塾や習い事などをしている子どもたちの送迎をします。
時間 内容 職員の動き
20:00 学習 食堂で中学生の学習指導をします。
20:30 自由時間 各ユニットで子ども達とゆったり過ごします。
21:00 就寝 子どもの就寝時間に合わせて寝かしつけをしたり、声をかけます。

安心して眠れるように絵本を読んだり、お話をしたりします。

21:00 記録 生活日誌を記録します。
22:00 宿直 夜泣き対応や見回りをします。
タイトルとURLをコピーしました